2021年11月26日 / 最終更新日時 : 2022年7月14日 chem お知らせ 内閣府「こんな研究をして世界を変えよう ~大学の研究室を訪問してみた」の”最先端研究を訪ねて”に堀河俊英 准教授の研究が選定され、Webサイトに掲載されました 内閣府/総合科学技術・イノベーション会議のエビデンス事業の一環で、エビデンスシステムである e-CSTIと連携し、専門分野である各学問では、どんなリアルな研究がなされ、それがどのように社会とつながり、どのように社会を変え […]
2021年11月15日 / 最終更新日時 : 2023年7月6日 chem 研究論文 光学活性ポリグアニジンの新規合成法を開発:ACS Omega 誌に論文掲載決定 荒川幸弘 准教授らの研究成果がACS Omega 誌に掲載決定しました。キラルなジアミンとビスカルボジイミドとの重付加反応により光学活性ポリグアニジンを合成した初めての例です。 著者:Momoko Hara, Keiji […]
2021年11月13日 / 最終更新日時 : 2023年7月6日 chem 研究論文 長繊維チタン酸塩の新規調製法を開発 : Ceram. Int. 誌に論文掲載決定 堀河俊英 准教授らの研究成果がCeramics Internationalに掲載決定しました。本研究はレゾルシノール-ホルムアルデヒド樹脂の3次元構造を利用して長繊維チタン酸塩をより簡便にかつ均一に調製する新規調製方法を […]
2021年11月5日 / 最終更新日時 : 2021年12月13日 chem 受 賞 第36回中国四国地区高分子若手研究会で宇津井智美さんと松岡芹奈さんが支部長賞(ポスター)を受賞 2021年11月4-5日に開催された第36回中国四国地区高分子若手研究会(オンライン開催)において、化学A2講座の宇津井智美さんと化学A3講座の松岡芹奈さんが支部長賞(ポスター)を受賞しました。 受賞論文題目・発表者は以 […]
2021年10月29日 / 最終更新日時 : 2022年9月21日 chem 受 賞 第26回高分子分析討論会で松下宏幸さんが審査委員賞を受賞 2021年10月28-29日に開催された第26回高分子分析討論会(オンライン開催)において、化学A2講座の松下宏幸さんが審査委員賞を受賞しました。 受賞論文題目・発表者は以下の通り: 受賞論文題目:インバース型 diff […]